現場での品質管理
こんにちは。工務グループの松本です。 今回は現場での品質管理についてエフ・ベースがどのように取り組んでいるかご紹介します。 木造在来工法の住宅の場合、ほとんどの工程は現場の職人さん達の手作業で成り立っています。 個人差が […]
プレカットの確認から建て方
エフ・ベースの鈴木徹也です。 プレカット図のチェックについて紹介します。 近年の木造建築は、構造部材をあらかじめプレカット工場で機械加工しておき、建て方時に搬入し組み上げていく方法がほとんどです。プレカット会社では、CA […]
平屋の住宅
昨年末、平屋の住宅を、お引渡しをしました。 敷地が広く、平屋のプランをご提案して、採用になりました。 新築の住宅に住まわれる、家族構成が、祖父母、孫(成人)、隣の敷地の既存住宅に父母が住まわれています。 玄関を真ん中に設 […]
薪ストーブとペレットストーブ
年が明けて、近年稀にみる冷え込みに覆われていた日本列島。 温暖といわれる静岡県内でも、いつもの冬の装備では寒さが身に堪える日が続きました。 そんな記録的な低温のなかですので、年明けのエフ・ベースにはストーブ […]
最近話題の「セカンド洗面」って知っていますか?
あけましておめでとうございます!! (新年はバタバタしてしまい、ご挨拶が遅くなってしまいました…。) 昨年は大変な年となりましたが、家での生活を充実させることで、家族との新しい時 […]
欠かせない住宅設備ートイレー
住宅に欠かせないものはいくつもありますが、トイレもそのひとつです。 今回は、“トイレ”についていくつかお話をしようと思います。 なお、最近は、学校でも洋式トイレが主流との事なので、和式トイレのお話は省かせていただきます。 […]
恒例のメンテナンス教室を開催しました!
今年もあっという間に師走ですね。 エフ・ベースでは自然素材を積極的に使用しています。 お客様から、お家のお手入れ方法について問合せがありますが、よくある質問の項目を抜粋して、恒例のメンテナンス教室を開催しました。 &nb […]
色々な外壁
エフ・ベース吉川です。 今回のテーマは「外壁の種類」についてお伝えいたします。 外壁は通りがかりの方も目にする、お家の顔でもあります。 家づくりの中でも悩む要素の1つです。 外壁の主な種類 外壁にはいろいろ […]
建て方 上棟式
建て方 建て方とは、据え付けておいた土台に柱立て、梁組み、棟上げまでを行う構造材を組み上げる作業工程をいいます。土台の上に柱を立てて、柱に梁を架け、金物でつなぎ、屋根の上の方の部材である棟木(むなぎ)を取り付けることで上 […]
階段
2階建て以上の家には、当然ですが、階段ができます。 この階段、階段のある位置や形状、登り方がいろいろあります。 エフ・べースの階段は建材メーカー(既製品)の物を使用していません。大工さんや鉄骨屋さんが製作をしています。プ […]