犬と暮らす。
我が家には2頭の犬がいます。 ロングコートチワワとミニチュアピンシャーの女の子です。 家に2頭もいるにも関わらず犬が好きで、現在も保護犬のサイトやペットショップを見て回るのが趣味の一つになっていて、あわよくば3頭目を・・ […]
薪ストーブとペレットストーブ
年が明けて、近年稀にみる冷え込みに覆われていた日本列島。 温暖といわれる静岡県内でも、いつもの冬の装備では寒さが身に堪える日が続きました。 そんな記録的な低温のなかですので、年明けのエフ・ベースにはストーブ […]
イニシャルコストとランニングコスト
家を建てる時には、皆さん周知のとおり、お金がかかります。 また、さらに高断熱高気密で災害に負けない高性能な家となると、さらにお金がかかります。 性能をあげた家を建てれば、良い家、快適な家が手に入ることはわかっていても、そ […]
エアコンの上手な使い方と建築的工夫
9月に入り、日の入りがだんだん早くなってきました。しかし、まだまだ暑さは続きそうです。 近年、夏の猛暑日が増え、連日のように熱中症による救急搬送のニュースを耳にします。 実際、2018年の熱中症による救急搬送者数は9万人 […]
【断熱化】3つのポイントとプラスポイント。
家を断熱すると健康面も経済面もメリットがあります。 それは前回の私のブログを見て頂くとして。 「断熱をする」ということ。 では「住宅を断熱化」をするにはどうしたらいいでしょうか。 ポイントは3つあります。 […]
「断熱をする」ということ。
前回のスタッフブログで、エフ・ベースの家は、必要な断熱性能などの省エネ性能が確保されている、省エネルギー対策等級が4以上ですよ!とお伝えしました。 そこで今回はこの省エネルギー対策に重要な柱となる、「断熱」のお話をします […]
冬季のベジベッド
夏はとうがらしフィーバーだったエフ・ベースのベジベット。 冬になり、少し寂しい感じになりました。 そこにやってきた新入りちゃん♪ 水菜とレタスの苗だそうです。 2日ほど室内でぬくぬく過ごしていたので、外の世界に誘ってあげ […]