こんにちは。
エフ・ベース、広報の鈴木知里です。
最近、住宅業界で注目を集めている『性能向上リノベーション』。
従来のリノベーションとどう違うのか、実際にどんなことを行うのか、今回はその魅力を深掘りしていきます。
もくじ
「ただのリノベーション」と「性能向上リノベーション」の違い
「ただのリノベーション」と「性能向上リノベーション」の違いは、主にリノベーションの目的と内容にあります。
・ただのリノベーション
主に見た目や間取りの変更を目的としています。
外観や内装のデザインを刷新することが多く、例えば壁紙の張り替えや、キッチン・バスルームの設備更新、床材の変更などが行われます。
構造や性能に対する大きな改善はなく、主に美観や機能性の向上を目指しています。
・性能向上リノベーション
単に見た目の更新にとどまらず、建物の性能(断熱性、耐震性、耐久性、空気の質、エネルギー効率など)の向上を目的としています。
例えば、断熱材の追加や耐震補強、省エネ設備の導入(太陽光パネルや高効率な暖房設備など)、空気環境の改善(換気システムの設置など)が行われます。
建物の長期的な価値向上や、居住性の向上が意識されています。
このように、「ただのリノベーション」は主に外観や機能面に焦点を当てた変更に対して、「性能向上リノベーション」は、建物の全体的な性能や持続可能性の向上に重点を置いている点が大きな違いです。
性能向上リノベーションってどんなことをするの?
予算や建物に合わせて以下のような施工を行います。
・断熱性の向上(暖房・冷房効率の改善)
・耐震性の強化(地震対策)
・省エネ設備の導入(エネルギー消費の削減)
・空気質の改善(換気や湿気対策)
・バリアフリー化(高齢者や障害者向けの配慮)
これにより住みやすさが向上し、建物の価値や寿命が長くなります。
リノベーションならではのメリット
リノベーションならではのメリット
リノベーションには、単に古い建物を新しくする以上の魅力があります。
新築とは異なり、既存の建物を活かしながら現代的な機能やデザインを加えることで、より個性的で魅力的な住まいを実現できます。
ここでは、リノベーションならではのメリットをご紹介します。
既存の建物を活かせる
リノベーションの最大の特徴は、既存の建物を活かして新しい価値を生み出すことです。
建物の構造やデザインを尊重しながら、現代的な機能を追加できるので、オリジナリティのある空間をつくりやすくなります。
個性的なデザインを取り入れたり、オリジナルの素材を使用したりすることで、他の家にはない独自の魅力を持つ住まいが完成します。
立地の選択肢が広がる
リノベーションでは、立地の選択肢が広がります。
新築の場合希望のエリアに建てられないこともありますが、古い物件を購入してリノベーションすれば、理想の場所で自分の住まいをつくることができます。
特に交通の便が良いエリアや、歴史的な街並みに魅力を感じる方にとっては、古い物件をリノベーションすることが、大きなメリットとなります。
土地の値段が新築の価格よりも安価で済むことが多いため、立地の選択肢が広がり、住みたいエリアでの理想的な住まいが手に入ります。
予算に合わせたカスタマイズが可能
リノベーションは、予算に応じて工事内容を柔軟に調整できます。
新築の場合、建物の設計や設備などを一から決めるため、予算オーバーになることがありますが、リノベーションでは、必要な部分を優先的に改善していくことが可能です。
例えば、まずは耐震性を向上させ、次に断熱性能を改善するという形で、段階的に進めることができます。
このように、費用を分けて進行できるので、無理なく予算内での実現が可能です。
さらに、カスタマイズも自由自在で、自分のライフスタイルに合った住まいをつくり上げることができます。
歴史的・文化的価値を保つ
古い建物には、時代を超えて受け継がれてきた歴史的・文化的な価値がある場合があります。
リノベーションによってその価値を保ちながら、現代的な機能を加えることができます。
例えば、古民家や歴史的な建物をリノベーションすることで、古き良き風情や独自の魅力を残しつつ、生活に必要な機能を現代的にアップデートできます。
このような建物に住むことで、過去と現在をつなぐ貴重な体験ができるのも、大きな魅力の一つです。
環境への配慮
リノベーションの最大の利点の一つは、環境への配慮です。
解体して新築する場合、大量の資材が必要で、廃棄物が大量に出てしまいます。
しかしリノベーションでは既存の建物を活用するため、資材の消費を抑えることができます。
また、既存の建物を利用することで資源を循環させ、持続可能な社会に貢献することができるのです。
【体感イベント】性能向上リノベーションの住まい見学会
性能向上リノベーションの魅力を、実際に見て・感じていただけるイベントを開催します!
★イベント概要
くらしの見学会【予約制】
「四世代が近住する、茶畑を望む住まい」
【開催日】4/20(日)
【時間】10:00-12:00 /13:00-15:00
【会場】牧之原市東荻間
【参加費】無料
【締切】 4/18(金)17時まで
詳細・お申し込みはこちらのHPから!
性能向上リノベーションは住まいの質を高めるだけでなく、環境にも優しく、経済的にも効率的な選択肢です。
ぜひ、見学会でその魅力を実感してください。