開催日を過ぎているため、予約ができません。
今回の「くらしの見学会」は、個性的な『への字型の平屋』のHさんの住まいにお邪魔します。
この住まいは、生活感の出やすいお風呂や寝室は西側に集約した間取りになっています。
キッチンより奥をプライベートスペースとし、家族だけの場所として分けて利用しています。
この間取りのおかげで、来客時はLDKまで気軽に招き入れることができているそうです。
庭にはアウトドアキッチンも設けているので、BBQなど外での食事も展開しやすそうですね。
✓平屋を建てたい
✓親戚や友人を招くことが多い
✓自分好みにカスタマイズできるガレージが欲しい
Hさんちの家づくりストーリー(への字型の理由)
Hさんが新築したのは2022年のこと。
山あいの素晴らしい自然環境に恵まれた土地に建っていたご主人のご実家。
隣にご両親は新築をし、元々あったご実家を解体し『への字型の平屋』建てました。
▲新築時の写真
元のご実家は南側に2間続きの客間があり、家族が過ごす居間は北側にあったので、「薄暗くて冬は寒かった」とのこと。
なので計画時に東西に山がある日照条件を考慮し、コンピューターでのシミュレーションを繰り返すことで、できるだけ生活空間に日差しを採り入れるプランを目指しました。
▼ソフトを利用して、年間を通じた太陽の動きと、周囲の山並みが日当たりにどう影響するかをシミュレーションします。
こうした検証を進めていきながら、個性的なかたちの「への字型の平屋」のプランが生まれました。
お客様のご希望だった「平屋」を「への字」型に細長くつくることで、全ての部屋が南に面するつくりになり、日当たりの悪い場所を無くしています。
またダイニングには、天候にあまり左右されずに安定した明るさを確保するのに適した北側の窓も配置することで、視線が抜けて広々と感じられる明るい空間が生まれました。
▲完成見学会開催時の写真
友人たちを招いてワイワイとBBQを楽しみたいというHさんの希望も踏まえて、玄関・和室・LDKのある東側を「パブリックスペース」とし、お風呂・寝室・子供部屋のある西側を「プライベートスペース」とすることで、お客様を招きやすい家になることも意識しています。
・全ての部屋が南に面するへの字型の家
・雨でも濡れにくいウッドデッキと土間スペース
・家族と遊んだり、友人とBBQを楽しむ芝の庭
・バイクいじりを楽しむ離れのガレージ
・コックピット型のオリジナルキッチン
[smartslider3 slider=”41″]
▲すべて新築時の写真
この珍しいへの字型の家に2年住んでみて、ぶっちゃけ不便は無いのか、どんな暮らし方をしているのかお話を聞いてみましょう!
への字型のプランを見たときの感想なんかも気になりますね(^^)
平屋をご希望の方には特に参考になる住まいだと思いますので、この機会にぜひご見学ください。
10:00 見学開始
『への字の平屋』と『離れのガレージ』をご見学
天気が良ければ、芝のお庭にテントを張って座談会やHさんへの質問をする時間にしたいと思います。
※雨や猛暑等の場合、変更となる場合がございます。
12:00 解散
5/26(日)くらしの見学会「緑豊かな環境を楽しむ、への字型の平屋」
<予約制><定員3組>
<会場>掛川市上垂木
※ 場所などの詳しい情報はご予約後にご連絡させていただきます。
<参加費>無料
<締切>5/20(月)17時まで
※ 当日会場では、ご来場の皆様に住所のご記入と簡単なアンケートのご協力をお願いしております。あらかじめ、ご了承ください。
※ ご来場者様全員、靴下を履いてご入場ください
▼ご予約は下記からどうぞ▼
開催日を過ぎているため、予約ができません。